LEGEND150カスタム– tag –
-
【LEGEND150FI】クラッチペダルの固さを改善したい⑧【GPX】
はじめにPanTom2ndです。かなり回数も多くなってきたクラッチペダルの固さの改善記事ですが前回の予告通りクラッチレバーの遊び調整を行ったのでその報告をしたいと思います。【LEGEND150FI】クラッチペダルの固さを改善したい⑦【GPX】 状態の確認を... -
【カフェレーサー】純正シートを交換したい③【LEGEND150FI】
はじめにPanTom2ndです。 純正シートを交換してカフェレーサー仕様にしたい。今回はその第3回です。これまではシート交換の2つの方法LEGEND150FIのシート周りの規格について触れてきました。 今回はLEGEND150FIで取り付けが可能そうな汎用シー... -
【LEGEND150FI】純正シートを交換したい②【カフェレーサー化】
はじめにPanTom2ndです。 純正シートを交換したい。今回はその第2回目の記事です。前回の記事ではシートを交換するときの2種類の方法についてまとめました。それはシートそのものを交換するシートカバーを交換するというものでした。簡単にいうと全... -
【LEGEND150FI】純正シートを交換したい①【GPX】
はじめにPanTom2ndです。 これまでいくつかパーツを交換してきました。その結果現状はこのような状態になっています。具体的にはハンドル交換ミラー交換タンデムバー取り外しリアリフレクターのショート化に取り組みました。 初期の頃が このような... -
【LEGEND150FI】リアフェンダーをショート化したい③【GPX】
はじめにPanTom2ndです。 今回はリアフェンダー交換記事の第3回目です。 これまでの記事ではリアフェンダー交換の工程LEGEND150FIの規格についてまとめてきました。【LEGEND150FI】リアフェンダーをショート化したい①【GPX】【LEGEND150FI】リ... -
【LEGEND150FI】クラッチペダルの固さを改善したい③【GPX】
はじめにPanTom2ndです。クラッチペダルの固さを改善したいその対策を講じるための記事の第3弾です。 これまでクラッチレバーの遊び調整クラッチペダル周辺への注油エンジンオイルの交換という3つの対処法とその方法 についてまとめました。 【LEGE... -
【LEGEND150FI】リアフェンダーをショート化したい②【GPX】
はじめにPanTom2ndです。今回はリアフェンダー交換記事の2回目です。現在のLEGEND150FIの状態でもっとも気になるのはリアフェンダーです。こうやって少し斜めから見るとあまり気になりませんがこのように真横から見るとやはりリアフェンダーだけがスッキ... -
【LEGEND150FI】リアフェンダーをショート化したい①【GPX】
はじめにPanTom2ndです。私の愛車GPX LEGEND150FIは小さいながらも少しずつ変化を重ねてきました。これまでにステッカーやエンブレム取り外しタンデムバーの取り外しリアリフレクターのショート化ハンドルの交換ブレーキレバー、クラッチレバーの交換を行... -
【LEGEND150FI】クラッチレバーをごっそり変えたい⑤【GPX】
はじめにPanTom2ndです。 これまで4度更新してきたクラッチレバーをごっそり変えたいという記事。今回はその5回目です。今回はクラッチホルダーごと交換した後の走行感についてまとめたいと思います。 これまでのおさらい でははじめに純... -
【LEGEND150FI】クラッチレバーをごっそり変えたい④【GPX】
はじめにPanTom2ndです。 これまで3回に渡って考察してきたクラッチレバーをごそっと変えたい今回はその4回目です。 これまではクラッチホルダーごと交換する可能性交換に際して確認すべき規格GPX LEGEND150FIの規格購入予定商品これらについて...