2022年8月– date –
-
【劣化対策③】エキパイにサーモバンテージを巻きました。GPXの純正部品が買える通販サイトの紹介も!
エキパイのサビが気になっています。PanTom2ndです。バイクカバーを失ったことから端を発したパーツの劣化問題。【劣化対策①】ゴムのベタつきとパーツの錆の対処法を考えました。【考察編】今回はエキゾーストパイプの錆に対処を施しましたのでその報告を... -
【GPX感を無くす②】エンジンカバーのロゴを塗装しました!
エンジンカバー、結構気になってました。PanTom2ndです。メーカーや車種が分からないバイクにしたい!ということでGPX感のある部分に手入れをしてきました。詳細は前回の記事【GPX感を無くす!①】フロントフォークのエンブレムプレートを外しました!に書... -
【GPX感を無くす!①】フロントフォークのエンブレムプレートを外しました!
何か分からないバイクにしたい!PanTom2ndです。今回はLEGEND150FIの持つGPX感を無くそうと思いフロントフォークのエンブレムプレートを外すことにしました。 「このバイクは何?」はGPX乗りの誇り?2021年10月に納車されたGPX LEGEND150FI。購入当初... -
【劣化対策②】グリップのベタつきを中性洗剤で洗いました。【実践報告】
はじめにPanTom2ndです。雨風にさらされたことによりパーツの劣化が引き起こされたことは前回の記事で報告しました。【劣化対策①】ゴムのベタつきとパーツの錆の対処法を考えました。【考察編】そこで挙げた問題は グリップのベタつきパーツの錆でした。 ... -
【劣化対策①】ゴムのベタつきとパーツの錆の対処法を考えました。【考察編】
はじめに PanTom2ndです。1ヶ月ほど前からバイクの保管場所が変わり合わせてバイクのカバーが破れて使えなくなってしまったことから風雨にさらされる場面が多くなりました。そういったバイクは世の中にも多くあるし私のバイクも大丈夫かなと思ってい...
1