これまでのカスタムは
カフェレーサーを意識してきました。
PanTom2ndです。
私はタイ国GPX社のバイクである
LEGEND150FIというバイクに乗っています。
これまでいくつかのカスタムを重ねてきました。
外見に関する取り組みとしては
リアフェンダー交換
テールランプ・ウインカー交換
サーモバンテージ装着
ステッカー・エンブレム取り外し
上記の取り組みはもちろん私の好みに基づくものですが
何を理想としているかというと
カフェレーサー
です。
カフェレーサーの特徴に関しては
こちらの記事でまとめていますのでご覧ください。
ガソリンタンク
シート
同じようなカスタムをしたいLEGEND150FIの所有者は
カフェレーサーといえばセパハン
技術的に難しいと思っていたセパハン化を
実行する確証を得た。
LEGEND150FIのハンドル周りの内部を紹介します
セパハン化の作業について説明します!
②トップブリッジを取り外す
③セパレートハンドルを取り付ける
④取り外したパーツを戻す
⑤ケーブルの配置調節をする
①現在ついているハンドルを外す
最初の行程はセパハンを取り付けられるように
不必要なパーツを外すことです。
具体的にいうと
グリップ
スイッチ
ブレーキレバーとマスターシリンダー
クラッチレバー
②トップブリッジを取り外す
次の作業はトップブリッジを取り外す行程です。
作業としては
車体や他パーツと接続されているネジを取り外す
ただそれだけなのですが
これが厄介でした。
③セパレートハンドルを取り付ける
ここでいよいよメインの作業です。
セパレートハンドルを取り付けていきましょう。
セパハンを取り付けるフロントフォークの太さは
50φ=直径50mm
です。
それに合った次の商品を購入しました。
届いた商品はこちらです。
作りは非常にしっかりしています。
これは満足の一品だと思ったのですが
サイズは丁度でボルトを緩めると
むしろ余裕があるはずでしたが
なかなかフロントフォークに入りませんでした。
そのためゴムハンマーを使用して取り付けました。
それでギリギリ取り付けられたというぐらいに
ジャストフィットでした。
④取り付けたパーツを戻す
あとは①②の行程で
取り外したパーツを再度取り付ければ作業終了です。
その行程を写真に残しそびれました。
バーエンドミラーを取り付ける前の状態がこちらです。
角度は違いますが
セパハンの方がハンドル周りが
スッキリしている感じがします。
さらに洗練された感じがしていいですね。
バーエンドミラーはこちらの商品を使用しました。
今回は下向きにつけました。
ミラー自体も少し大きめですし
作りもしっかりしているので
満足な商品でした。
使用しなくなったトップブリッジですが
取り外すと穴が空いてしまいます。
数値が逆になってしまっていますが
空洞の幅は1.2cmなので
それを埋めるボルトを購入しました。
⑤ケーブルの配置調節をする
ハンドルの交換作業自体はこれで終了ですが
まだ調整が必要な箇所があります。
それがレバーやスイッチ類のケーブルです。
バーハンドルからセパハンに変えた場合は
レバーなどが車体に近くなるため
ケーブルが余ってしまいます。
そのためケーブルの余っている部分を
車体にうまく収まるように調整しなければなりません。
写真を残しそびれましたが
私はガソリンタンクを動かして
ケーブルをまとめました。
特にクラッチケーブルは収まり方によって
レバーが固くなってしまうので注意が必要です。
私は配置を調整することで
その固さを解消することができました。
マスターシリンダーの取り扱いに注意
ステムナットの固さが異常でした
セパハンのサイズもギリギリ
トップブリッジを取り外した時の穴埋めが必要
ケーブルの調整が必要
出来栄え報告!紅葉とともに。
全ての作業を終え
LEGEND150FIがどういった変化を迎えたのかを
紹介したいと思います。
ハンドルやバーエンドミラーの調整も兼ねて
軽くツーリングもしてきたので
その時の写真で報告していきます。
横からのシルエットはこのようになりました。
シートからハンドルまでの高さが
コンドルハンドルよりも整えられて
スッキリしたように思います。
斜めから見るとこんな感じです。
垂れ耳具合が増したように思いますね。
正面から見ると
車体のスリムさが際立ちますね。
さいごに
以上、セパレートハンドルへの交換作業報告でした。
これまでずっと憧れてきた
セパハン化を実現することができたので
大満足です。
実際に乗ってみると
想像していたよりも前傾姿勢を維持しなければならず
長時間の運転は大変そうですが
自分のカッコいいと思うバイクに乗れているので
それもまた味のひとつと言えますね。
コメント